アジアンドラッグのナベシャツスタッフ紹介
トランス社員が頑張る会社LAUXES(ローゼス)
LAUXESはセクシュアリティや、性別・服装不問の自分らしく仕事ができる会社です!
さまざまなセクシュアリティの社員が多数働いています!
<トランス事業部>
 |
新条(Shinjyo)
トランス事業部のリーダー的存在であり、ヒゲもじゃダンディーなナイスガイ。通称アニキ。
FTMTS当事者として、自らも使うナベシャツにはなみなみならぬ情熱とこだわりを持つ。
パスグッズ案やキャンペーン案など独自のアイディアを繰り出し、常に更なる計画を練っている! |
 |
ME(ミー)
アジアンドラッグナベシャツ初代立ち上げ期から現在に至るまで、雛をかえすように見守り育ててきたマネージャー。現在は風俗用業務用品のサイトを手がける。英語がライフワークで、ナベシャツサイト・クレイジーナースサイトの総英語化を目論む。 |
 |
ゆう(Yu)
アジアンドラッグのナベシャツサイトWEBマスター、ライター。外専気味レズビアン。大学の専攻はジェンダースタディーズ。卒論のテーマは「同性婚」。本全国・世界中のクィアカルチャーを目撃・報告することに執念を燃やす。 |
<コスチューム部門>
コスチューム部門とは…コスチュームブランドでもあり、ナベシャツが試着できるショップ「クレージーナース」の店員でもある、デザイン、縫製スタッフたち。斬新なセンスと卓越した技術で、トランス部門からのアイディアや要望を具体的に形にしていく頼もしいクリエーター集団。ナベシャツやパスグッズの開発改良はトランス事業部と二人三脚で行っている!ショップやイベントで会えるかも!?
CRAZYNURSEスタッフ日記。
 |
勝(Masaru)
「CRAZY NURSE」マネージャー、デザイナー。「技術・現場」で経験を身につけてきた勝は、「スーパー歌舞伎」のパターン・サンプル縫製や海外への工場への材料の仕入・発注・交渉を 現地へ出向き行う経験を持つ。ほかにもアーティストのステージ衣装・ドレスの製作など…ジャンルにとらわれない自分の感性を表現。固定された思考は捨てて、新しい発想で企画・デザインを打ち出していきます! |
 |
BAMBI(Bambi)
「CRAZY NURSE」トップデザイナー。文化服装学院卒。宣伝・販売活動にも力を注ぐ若手新鋭デザイナー。ホステス、パフォーマーとしての顔も持つ。新宿2丁目で行われている「DRAG☆STAR」を初め、「HAUS DER DEKADENZ」、「OUR HOUSE」に レギュラーホステスとして出演している他、フェティッシュイベントやゴスイベントなど幅広いイベントにも登場。また個人ブランド「succubus」としても、ファッションショーを多数手がける多彩な才能の持ち主! |
 |
爾志(Nishi)
卓越した色使いのセンスを遺憾なく発揮して、コスチュームブランド「 CRAZY NURSE」の総WEBマスターを務める。ボディーボードをこよなく愛し、朝練をこなしてから出社することもあるツワモノ。ナベシャツのサイズで悩める方々に適切なアドバイスを提供しつづけ、蓄積されたそのノウハウは生きるナベシャツデータベースと化している。 |
 |
ホッシー(Hossy)
DRAG☆STARで二丁目初デビューをし、その楽しさに虜になり、今後も足しげく通うことを心に決めた「 CRAZY NURSE」のアイドル縫製員。ナベシャツを縫わせたら天下一品!( ナベシャツ製作現場レポートに登場しています!)栗をこよなく愛し、家の庭には栗の木が植えてある。(もちろん食べるため) |
 |
やま(Yama)
ゴスロリをこよなく愛する「 CRAZY NURSE」の癒し系デザイナー、縫製員。
ショップ「CRAZY NURSE」の店員も担当。やまの記す「CRAZY NURSEスタッフ日記」は必見! |
 |
梅(Vaison)
数年前は自らも男コスをし、コスプレイベントに出没していたという自称「隠れヲタ」な期待のルーキー。週末はWEBのスクールに通い日々勉強する向上心と明るいキャラ(図々しさ?)ですでにベテラン化している。缶ビール党爾志と生ビール党梅は先輩後輩関係(漫才コンビ?)らしい。 |