ナベシャツ製造販売のLAUXES(ローゼス)

【重 要】
営業時間・定休日変更のお知らせ
2021.12.28更新
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため営業時間・定休日を一時変更とさせていただいております。
終息するまでの期間はご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
【定休日】日曜・水曜 【営業時間】12時~17時

定休日にいただきましたご注文・お問い合わせにつきましては、営業日に順次ご対応させていただきます。また、ご試着などのご来社につきましては、出来る限り自粛していただくようお願いしておりますが、お急ぎで必要な場合等ございましたら調整いたしますので、必ず事前にご連絡いただきますようお願い申し上げます。
新型コロナウイルスによる弊社の取り組みにつきまして
弊社では常にアルコール除菌・マスク着用を行っており、リモートワークへの取り組みも率先して業務を行っております。
感染対策に細心の注意を払い営業しておりますので、ご安心くださいませ。
新型コロナウイルスによる配送業者への影響により、当日出荷は13時締切へ変更とさせていただきます。【詳しくはこちら】
配送に遅れが生じている地域もございますので、日時には余裕を持ってご注文いただきますようお願い申し上げます。
LAUXESのSRS(性別適合手術])支援サイトナベシャツブログ


セキュリティソフトやYahooなどのフリーメールを利用されているお客様に、当社から送信したメールがお客様に届かないというケースが増えております。ご注文やお問い合わせの前に、今一度当社ドメイン(@nabeshirt.com)を受信許可設定してあるかどうか確認していただけます様お願い致します。
LINE@

ナベシャツユーザー FTMインタビュー vol.1 空雅(たかまさ)君

FTMインタビュー
FTMインタビュー
vol.1はflat-One(フラットワン)ユーザーでもあり、ナベシャツのカバーボーイでもある高校生、空雅(たかまさ)君です。

若くしてカミングアウトする事・治療が進められる事が必ずしも良いとは言えませんが、選択肢の一つとして存在する世の中になるのは素晴らしいと思います。空雅君は未成年でしたので、親御様の了承を得てインタビューをさせていただきました。ありがとうございました!

取材&記事:FTMスタッフ阿部

カミングアウトと学校でのお話

初めて自分の性に違和感があった時はいつでしたか?
空雅君保育園の時に水泳の授業があって、その時自然に男の子用の水着を着ていました。
その時の周りの反応はどんな感じでしたか?
空雅君保育園児だったからそんなに変わった目で見られることは無かったですね。母は女の子用の水着を着せようとしていたみたいですけど、くすぐったいとか着にくいととか暑いとかの理由で着たがらなかったみたいです。後で親から聞いて知った事であんまり記憶にはないですね。
保育園の時の事はなかなか覚えていませんもんね。
では、自分で気付きはじめたのはいつごろですか?
空雅君嫌だなと思うことは多々あったんですけど、自分の性別への違和感だとはなかなか気付かなかったです。

例えば、スカートですね。

中学の制服でスカートだったんですけど、スカート嫌いな女子もいる事ですし、何が嫌なのか分からなかったんですけど「これは嫌だな」という感じでした。それで中学二年生まではスカートを履いていたけど、スカートが嫌なんじゃなくて、女じゃないんだなと思って病院に通い始めました。
学校には何か行動を取りましたか?
空雅君病院に通い始めた時に、「自分はGIDかもしれないから病院に通いに行きます」って話をしました。 診断書が出てからは、「通称名にして欲しい」とか「男子の制服にして欲しい」とかこっちの要望をちゃんと言いました。
それは要望を聞き入れてくれましたか?
空雅君要望通りになったんですけど、教員によっては反対の意見もあったみたいです。それで校長先生の判断で大丈夫という事になりました。
理解のある学校ですね。
空雅君本当に、これは珍しいと思います。よっぽど恵まれているなと思いました。
じゃあクラスメイトとかも普通に受け入れてくれたんですか?
空雅君クラスメイトはまだGIDについて全く知らなかったので、びっくりしてたとか意味が分からないという人はいました。「何で男になろうと思ったの?」とか聞かれて、「男になろうと思ったんじゃないんだよ」みたいな話からしました。だけど「男のほうがしっくりくるよな」とか「やっぱ女だと思わなかったわ」みたいな友達もいました。
理解してくれる人もいれば、理解してくれない人もいますよね。
空雅君理解してくれない人には無理に理解させようと思わなかったですね。なんか「生理的に無理」という人もいるじゃないですか。そうゆう人には、「理解はして貰わなくていいけど、こういう人がいる事を知っておいて」という感じですね。 カミングアウトして友達は増えたと思います。カミングアウトして一気に変わりましたよ。
人間関係以外で変わった事はありますか?
空雅君トイレですね。中学生2年の時までは「嫌だな」と思いながらも女子トイレを使ってました。髪も短かったし、服装的に「男子トイレに入っても大丈夫かな」って感じだったんですけど、「やっぱり自分女子だからここ入っちゃいけないんだな」と自分に言い聞かせて男子トイレは使っていなかったです。

家族でカラオケに行った時に、トイレに行ったら他の女の人に二度見されたんです。他の人に女子トイレ使ってるのを見られるのが本当に嫌なんです。それでカラオケの部屋に戻った時に「他の人に会った」って泣いてしまいました。そこで母が「もういいよ。男子トイレ使いな」って言ったんです。そこから外では男子トイレで。学校では職員用の男性トイレを使うようになりました。
「男子トイレ使いな」と言えるなんて、理解のある親御さんですね。
中学生活はカミングアウトしてからGIDとしての問題は無くなりましたか?
空雅君中学2年でカミングアウトしてから全てが変わって、中学3年生の一年間を男として過ごしました。
ナベシャツを着て登校してたんですよね。
ちなみにナベシャツを着始めたのはいつからですか?
空雅君ナベシャツは病院に通ってから使い始めました。
先生が教えてくれたんですか?
空雅君いや、母が調べてくれました。 家族にも学校にもすごく恵まれてると思います。

男として生きる事・将来の夢について

中学を卒業して高校に入る時はどうでしたか?
空雅君高校の入学が決まった時に、中学校の先生の方から色々と教えてたみたいで、こういう時はどう対応してたみたいな、話をしてくれていました。あと、やっぱり戸籍の性別と違うから、面接の時に全て言いました。「ここに入りたいし、何とか言って理解してもらおう」と思っていました。
入学する前に全てカミングアウトしたんですね。
入学後はどうでしたか?例えば制服はどうしましたか?
空雅君作りに行く時に真っ先に男制服のほうの寸法を測ってもらいました。元々その学校は制服が無い学校で、標準服だったんです。だから着なくても良いんです。名簿も名前も男女を混ぜてクラス全員で50音順です。
最近は男女分けない名簿が増えてるみたいですね。
空雅君ただ、健康診断とかの名簿をチラッと見ると、戸籍上仕方ないのですが女と書いてあって、そこは落ち込みますね。 それ以外は体育は男として受けているし、トイレも男子トイレを使っています。更衣室も男子のを使えて、自分の生きたいように生きれてるなと思います。
体育の時に男子更衣室で着替える事には抵抗は無かったですか?
空雅君そういうのは全く無いですね。体操服はジャージを着てます。皆もTシャツの上にジャージを着たりとか、体操服もあるんですけど、元々私服で登校できる学校だったのであんまり体操服を着ている人はいないですね。ナベシャツのflat-One(フラットワン)だけで体育を受けたりもします。

先生には冷たく見られる事もありますけど、セクシャルマイノリティとしてではなく、体操服を着てない男子の一人としてです。だから注意されても「ちゃんと体操服着ろよ」という感じです。

スタッフ阿部今の生活を聞くと、セクシャルマイノリティーという感じがしないですね。
確か今年高校3年生になりますよね?もう将来の事などは考えてますか?
空雅君将来声優になりたいと思っていて、養成所に通おうと思っています。声優に向けて勉強というか、入所試験があるんで、それが決まればそこから勉強します。諦めないです。絶対に声優になります。
スタッフ阿部頑張ってください。活躍するのを楽しみにしています。
治療でどこまでやりたいとかありますか?
空雅君治療は、戸籍変更までしたいですね。SRSも全部最後までしたいです。そのためにはお金もかかるじゃないですか。だから養成所に通いながら自分でお金を貯めようかなと思います。

今まで病院代とかも払ってくれたりもしましたけど、このまま母に頼りっぱなしも良くないですから。それと、来週からホルモン注射をはじめるんですよ。そのホルモン注射は自分でお金を出そうと思います。

今年の1月からガイドライン改定になって15歳からホルモン注射できるようになったんですよ。条件はクリアしているからもう始めます。
ホルモン治療で迷う事は無かったですか?
空雅君1個ためらったのは、声ですね。今も地声なんですけど、この声が好きなんです。ホルモン注射すると声変わりするみたいで…ちょっとためらいました。でも声変わりしても練習すれば高い声が取り戻せると信じてやります。初期は副作用で身体がだるくなるから、バイトも休もうかなと思っています。バイトでもカミングアウトしていて、女として何かやっている事があるかというと1個もないですね。バイトも学校も全部男として生活しています。
かなり若いうちから自認した性で生活できていますね。
空雅君これは本当に周りのおかげですよ。時々保険証ってまだ戸籍の女じゃないですか。病院で保険証と診察券を出して男子トイレに入ると2度見されます。あと、名前も改名済みで”空雅”で女となっているので、確認を取られる事は何度かあります。 確か、改名は中学2年2月ぐらいに済ませましたね。
カミングアウトも治療も早い時期から進めてきたんですね。
空雅君そうですね。恵まれた環境だと思います。人によっては学校が理解してくれないとか家族が泣いたりするみたいですね。うちでは無かったのですが、母親がショックを受けて泣いちゃうみたいですね。普通のお家では娘と息子とみたいに性別意識して育ててるからかなと思いました。
親御さんは、お姉さんと空雅くんの性別を区別せず育てていたんですか?
空雅君うちの母は「うちの子うちの子」です。
素敵なお母さんですね。
空雅君母の前では絶対に言えませんけど、すごく感謝してますよ。
最後に、当事者に言いたい事はありますか?
空雅君治療を進めると後戻りできなくなるので、急いでいきなり始めず、しっかり見極めてから進めて欲しいですね。

あと、一人で抱え込んで自殺してしまう人とかもいるんで、周りの人に相談してください。ブログとかに書き溜めるだけでも、見てくれる人が声を掛けてくれるはずです。

自分が一人だと思い込んでいても絶対に一人ではないので、自分の殻に閉じこもらないでください。

ということで、空雅君、
お忙しい中インタビューに答えてくださりありがとうございました!
若くしてカミングアウトする事・治療が進められる事が必ずしも良いとは言えませんが、選択肢の一つとして存在する世の中になるのは素晴らしいと思います。空雅君は未成年でしたので、親御様の了承を得てインタビューをさせていただきました。ありがとうございました!
FTMインタビュー募集が表示されます。 FTMインタビューバックナンバーが表示されます。
ショッピングガイド
お支払いについて送料について
お届けについて返品・交換について